草加市から
明るい豊かな社会の実現を

明るい豊かな社会の実現を理想とし、責任感と情熱をもった


青年有志による東京青年商工会議所


(商工会議所法制定にともない青年会議所と改名)設立から、


日本の青年会議所(JC)運動は始まりました。

NEWS

新着情報

該当の投稿はありません。
該当の投稿はありません。
該当の投稿はありません。
該当の投稿はありません。
該当の投稿はありません。
該当の投稿はありません。

目まぐるしく変化していく時代。昨今では、人間一人ひとりの個を尊重し、様々な価値観を共有する多様性社会となりました。一般的にジェンダーや国籍、障がいのある人、LGBTQ などの少数派を想像しがちですが、私たちは常に「受け入れる側」の立場という訳でもないと考えます。誰もが他者から受け入れられる側でもあると言えます。このような状態の成立が多様性を受け入れるということです。しかしながら、誰しもが違った思考を持ち価値観も違うことから、苦手だと思い込んでしまうことがあります。それを理由に排除をするのではなく、まずは認識をすることが大切です。全てを肯定、同調することではなくそのような人たちが社会そして身近にいるということをまずは認識し、自らができることを考え行動する事が青年会議所活動でも必要です。昨今では、全国的にも会員数の減少により会が解散するなどしております。青年経済人の集まりである青年会議所は様々な人間の集まりであるからこそ、それぞれを認識しなければなりません。そのために、真心を持ちその心を尽くし通す、その力で新たな道を開き明るい未来・社会を創り出すことができるのです。
草加では次代を担う人財を必要としている地域団体が増えてきております。地域での高齢化が進んでいる事から、次代を担う人財を必要としております。この中での課題は、世代感の壁です。よく古い考え方は「昭和」、現在の若い世代の考えには「ゆとり」と聞くことがあります。考え方は年齢や経験により大きく変わりますが、認識をすることは世代を問わずできます。まずはじめのきっかけを自らが受け取り側となり、それぞれの立場について共に考えましょう。同じ目線になることで、世代を超え協力し合える思想が創り出せます。そうすることで、新たな見方が寄り添いに変わり担い手不足の解消へと繋がっていきます。この行動を起こすことができるのは、長きにわたり先輩諸兄姉から紡いできたこの草加青年会議所メンバーです。地域の世代感の壁を壊し、そこに新たな扉を開け輝かしい新たな道を創って参ります。

第57代理事長

白肌 洋介

SNS

各種SNSにて草加青年会議所の日々を発信しています

委員会紹介

2025年度委員会紹介

草加JCでは共に活動する


仲間を募集しています!

多くの活動を通じて会員各自が様々な経験を積み
「修練」「奉仕」「友情」の3信条の下
社会のリーダーたる人材として成長していきませんか
入会については、下記フォームよりお気軽にお問合せください!

  1. 1
    入力
  2. 2
    確認
  3. 3
    完了
お問合せ種類
※必須
お名前
※必須
電話番号
メールアドレス
※必須
お問い合わせ内容
※必須
予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

公益社団法人 草加青年会議所
【仮移転先住所】
〒340-0016
埼玉県草加市中央1-5-22 1F
(旧保健センター跡地)
TEL 048-928-8124
(月・水・金の11時から16時のみ)
FAX 048-927-6338